子どもの歯並びが
気になる
-小児歯科矯正-

PEDIATRIC ORTHODONTICS

子どもだけができる
咬合誘導・口腔育成

永久歯が生え揃って完成した歯並びに起こっている問題を改善する大人の矯正治療とは異なり、今まさに成長途中にあるお口の状態を良い方向に導くのが子どもの矯正治療(小児歯科矯正)です。歯並びに悪影響を及ぼす癖や習慣を改善し、永久歯が生え揃うためのスペースをつくる咬合誘導や、お口の機能不全や機能異常があれば、早期に発見して問題を解決する口腔育成のサポートを行います。

子どもにしかできない矯正治療は、お子さまが成長する過程で将来のお口の健康をつくる重要な一歩です。

子どもの矯正治療

治療の目的

乳歯と永久歯が混在する混合歯列期に行う矯正治療の一番の目的は、永久歯が並ぶスペースをつくることです。歯並びを揃える治療ではないので、大人になってから改めて矯正治療が必要になる場合もありますが、スペースが足りずに抜歯をしなければならないという事態になりにくく、痛みなどの負担が少なく治療できるのがポイントです。
その他、歯並びが悪くなる癖や習慣、筋肉の使い方を練習することで、将来の不正咬合(正しくないかみ合わせ)を防ぐ効果も期待できます。

歯並びに影響する癖や習慣

歯には、舌、唇、頬から力が加わっていて、これらのバランスが歯並びに大きな影響を与えます。また、癖や習慣によってお口の機能が正しく成長できず、機能不全を起こすことによって、上手に噛めない、飲み込めないというような状態になります。ご飯を食べるのに時間がかかるのは機能不全の可能性もあります。早期に改善することが大切です。

治療をはじめる時期

子どもの矯正治療は、乳歯を誘導することで永久歯が生える位置やスペースを確保する治療です。そのため、治療をはじめる時期は、永久歯が生え始める5~6歳頃が適齢になります。7歳くらいでも問題ありませんが、できるだけ早く治療に入る方がお子さまにかかる負担は少なくなります。咬合誘導は、永久歯が生え揃うまで経過観察を行います。

また、乳歯の反対咬合(下の前歯が上の前歯より前に出ているかみ合わせ)は3歳くらいからはじめられるので、気になる兆候があれば早めにご相談ください。

矯正治療の種類

※自由診療(保険適用外)

拡大床

拡大床は、歯に外側(唇・頬側)に向かう力をかけることで歯列を広げる矯正装置です。ガタガタになっている歯並びに効果的な治療で、成長期に使用することであごの発育を助け、正しく歯が並ぶスペースが確保できます。
取り外しが可能な拡大床が一般的ですが、固定式のものや、舌の動きを抑えるハビットブレーカーが付いたものを使用する場合もあります。

MFT(口腔筋機能療法)

特に発育期の歯並びは、舌、頬、唇などから歯にかかる力による影響が大きいため、癖や習慣によって歯並びが悪くなるケースがあります。このような癖や習慣を改善すると共に、噛む、飲み込む、発音するなどのお口周りの筋肉の使い方を練習することで、歯並びを悪くする原因を取り除くのが口腔筋機能療法(MFT)です。
他の治療と併用することで、治療の効果を高めることが期待できます。

ムーシールド

お口周りの癖や習慣によって起こる反対咬合(下の前歯が上の前歯より前に出ているかみ合わせ)の早期治療に用いる矯正装置です。就寝時に装着するマウスピース型装置を利用して、舌やお口周りの筋肉の状態を整えることで反対咬合を改善します。
3歳くらいの乳歯列期から治療を行うことができます。ムーシールドを使って早期に治療を行うことで、痛みもなく、比較的短期間で治療することができます。

小児矯正の費用

第一期治療

乳歯と永久歯が混在している時期の治療

-円

第二期治療

永久歯が生え揃った後の治療

-円

ムーシールド

反対咬合の早期治療(乳歯列期でも可)

-円

※治療費には消費税(10%)が含まれています

小児矯正のリスク・副作用

  • 矯正器具を装着する治療の場合は、慣れるまでの数日間少し痛みを感じる場合があります。
  • 治療後に後戻りする場合があります。

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、事前のご予約をお願いしております。

047-346-3535

最終予約受付は診療終了の30分前

9:00-13:30
15:00-18:30
☆15:00-19:30 △15:00-18:00 ※9:00-13:00(月2回)

〒270-0021
千葉県松戸市小金原3丁目15-5
JR北小金駅南口よりバス乗車(2番のりば)
「表門」バス停留所すぐそば
■駐車場完備