歯が痛い・しみる
-むし歯治療-

CARIES TREATMENT

歯に違和感があれば
すぐにお越しください

歯は、体の中で最も硬いエナメル質という組織に守られているため、むし歯が軽い段階では痛みのような症状が現れません。そのため、気付かないうちに進行して、気付いたときには大事になっていることもあります。
むし歯は、早い段階で治療をすれば、簡易的なもので済みますし、痛みもなく、通院回数も少なく済ませることができます。何より、むし歯で削った歯は元に戻すことはできないので、歯を残すためにも早期治療が重要です。

歯に違和感を感じたり、痛みを覚えたりした際には、お早めにご相談ください。

痛みの少ないむし歯治療

当院では、むし歯治療の痛みを最小限に抑える工夫を行っています。患者さまの不安を軽減し、リラックスして治療を受けていただくことを目指しています。
治療に痛みが伴うことが想定される場合は、積極的に麻酔を行いますが、この麻酔も痛くないように、表面麻酔という塗る麻酔で針を刺す部位の間隔を麻痺させ麻酔液の注入圧やスピードを最適に制御する電動麻酔注射器を用いて、極細の注射針で麻酔を行うので、ほとんど痛みを感じることはありません。また、痛みを感じにくい部位から麻酔の効果を徐々に広げていくような工夫もしています。

できるだけ削らないむし歯治療

どうして削らないほうがいいのか

むし歯は、歯を溶かす酸を作る細菌による感染症で、むし歯治療とは、この細菌に感染している部位を削り取り、人工物(詰め物や被せ物など)で補うことで、噛む機能を回復する治療です。つまり、むし歯の治療を行うということは、少しずつ歯を失うということになります。削ってしまった歯は元に戻すことはできませんし、詰め物や被せ物も天然の歯には適わないので、できるだけ歯を削らないことが健康的な歯の維持につながります。
当院では、健康な歯を残すために様々な工夫を行っています。

客観的な診断

むし歯治療において、できるだけ削らないことはとても重要ですが、むし歯を取り残してしまうことは非常に危険です。当院では、削らなければいけないむし歯と、健康な歯質を見極めるために、客観的な診断を取り入れています。
ダイアグノデントという低出力のレーザー光を歯に照射することで、むし歯の進行状況を数値化する医療機器や、う蝕検知液というむし歯になっている部位だけを染色する専用の薬液を用いて、削らなければいけない部位を目に見える形で特定します。

拡大鏡を使用しています

歯という小さな器官のむし歯だけを正確に削り取るためには、しっかり患部を見極める目が必要です。当院では必要に応じて拡大鏡を使用します。拡大鏡とは、眼鏡のようにかけて使用できるルーペ(虫眼鏡)のことで、治療中の視野を拡大することができます。
患部を大きく見ることができるということは、むし歯に感染している部位と健康な歯質を正確に見定めることにつながります。できるだけ天然の歯を残し、お口の中の健康を維持することを目指しています。

神経に近い部位の治療

歯の神経(歯髄)に近い部位の治療では、痛みが伴うケースもありますし、何よりも神経が露出しないように繊細な処置が求められます。
通常、歯の切削は、圧縮した空気の力で高速回転するタービンという切削器具を使用しますが、このような場合に当院では、モーター駆動で回転するコントラという切削器具を使用します。回転数が遅いため切削効率は劣りますが、あえて効率を落とすことで少しずつ丁寧に治療を進めることができます。また、エキスカベーターという耳かき状の器具を用いて、むし歯に感染した部位を手作業でかき取る手法も併用します。

歯の神経治療
-根管治療-

根管治療(歯の神経の治療)とは

歯の中には、神経や血管が束になった歯髄という組織が通っています。この歯髄が細菌感染したり、外傷などによって痛むことで炎症を起こし、激しい痛みや歯ぐきが酷く腫れるなどの症状を引き起こします。この症状を改善する処置が根管治療です。
根管治療では、歯髄を残さず除去して、歯髄が通る管(根管)を消毒し、充填剤を緊密に詰めて封鎖します。根管内に細菌を残してしまうと再発につながってしまうため、より精密な治療が求められます。

当院の根管治療

当院の根管治療では、拡大鏡という眼鏡のように使用できるルーペ(虫眼鏡)を用いています。歯という小さな組織の中を通る根管にかかわる治療なので、患部を拡大して見ることは、治療の精度を高めるうえでとても重要です。
また、治療中に唾液に含まれる細菌が根管に入ってしまうことを防ぐために、ラバーダムという医療用の薄いゴム膜で治療する歯以外を覆ってしまう防湿法を用いて、治療の成功率を高めています。

歯科用CTによる診断

歯科用CTは、断層写真から骨の様子を立体的なCGで再現できる医療機器です。平面的なX線写真では確認することが困難な病変や歯根破折(歯の根のひび割れ)などの発見が可能になります。また、湾曲している根管や、枝分かれしている根管、手前の歯根に隠れていてレントゲンに写らない根管なども確認することができます。
歯科用CTを活用することにより、難しい根管治療にも対応することが可能になります。根管治療の再治療を繰り返してしまっているような場合は、是非ご相談ください。

むし歯の予防

むし歯の予防とは

むし歯は、お口の中にいる数百種類の細菌のうち、歯を溶かす酸を作りだす細菌によって引き起こされる病気です。この細菌は、食べものや飲みものに含まれる糖類(ショ糖)から作られる歯垢(プラーク)の中で増えていきます。つまり、歯垢がなければ、むし歯を引き起こす細菌が増えることはなく、むし歯になりにくいお口の環境でいられるということです。これをプラークコントロールと言い、プラークコントロールを実践することが、むし歯の予防になります。

プラークコントロール

プラークコントロールは、日常の飲食によって生み出される歯垢を、セルフケア(歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスによる清掃)によってきれいに取り除くことと、蓄積した磨き残しの歯垢や、歯垢が唾液の成分と結びついて石灰化した歯石を、プロケア(歯科医院で専用の機器を使って行われるクリーニング)によって取り除くことです。
セルフケアとプロケアは、どちらがというものではなく、どちらも両立して行うことが重要です。

定期メンテナンス

患者さまのお口の状態に合わせて、3~6か月に一度のメンテナンスを推奨しています。定期メンテナンスでは、むし歯や歯周病のチェック、クリーニングを行います。セルフケアの清掃状況を確認して、より効率の良い歯みがき方法もアドバイスします。
また、むし歯リスクが高い患者さまには、食事習慣のアドバイスや、予防効果の高いフッ素(フッ化物)を歯面に塗布する予防処置もお勧めしています。

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、事前のご予約をお願いしております。

047-346-3535

最終予約受付は診療終了の30分前

9:00-13:30
15:00-18:30
☆15:00-19:30 △15:00-18:00 ※9:00-13:00(月2回)

〒270-0021
千葉県松戸市小金原3丁目15-5
JR北小金駅南口よりバス乗車(2番のりば)
「表門」バス停留所すぐそば
■駐車場完備